10/11(土)~11/30(日) 町田薬師池公園四季彩の杜
町田薬師池公園四季彩の杜では、木々が色づく季節に今年も「秋遊び」を開催します。
ふらっと一人で自然の中を歩いたり、家族や友達とおいしいものを食べたり、
収穫体験イベントやマルシェ、音楽ステージなど、
秋ならでは、四季彩の杜ならではのさまざまなおたのしみを用意して各所で待ってます。
11月半ばからは恒例の薬師池の紅葉ライトアップもはじまります。
少しずつ情報をアップしていきますのでお楽しみに!

町田薬師池公園四季彩の杜のオリジナルメニューを探せ ~キッチンカーラリー~
🍁10/11(土)~11/30(日)
薬師池や七国山にバラエティ豊かなキッチンカーやテントが日替わりで並びます。
四季彩の杜とその近郊でとれる食材や秋にちなんだ商品が提供されるのでお楽しみに!
お店を利用して二次元コードを読み込むとスタンプがたまり、その数に応じて抽選に参加できる、
デジタルスタンプラリーです。


いつ、どこに、どんなお店が出ているかは、下の一覧でチェックしてね!
※天候等の理由により急遽お休みになる場合があります。ご了承ください。
推し植物図鑑~秋
🍁11/30(日)まで
あなたの「推し」のカラーは何色ですか? 推しの色や花言葉で四季彩の杜の植物を楽しむ小冊子を配布します。
指定の4箇所でスタンプを集めると、人気イラストレーター・はしゃ @hasya31 描き下ろしの秋限定トレカがもらえ
ます。
詳細はこちら
図鑑配布場所:薬師池(警備室前)・フォトサロン・西園(インフォメーション)・リス園・ダリア園(木花)
七国山ファーマーズセンター・ふるさと農具館・野津田薬師堂
トレーディンカード交換:西園(インフォメーション)
※図鑑、トレーディングカード共に数に限りがあります。期間中であっても限定数に達した時点で配布終了と
なりますのでご了承ください。
※七国山ファーマーズセンター・ふるさと農具館は月曜日、リス園・町田市フォトサロンは火曜日が
休館(園)日となります。お出かけの際はご注意ください。


まちだ里山アート探検隊みっけるん
🍁期間中の土・日曜・祝日
四季彩の杜の自然や歴史、建造物をアートに見立てたポイントをめぐって歩くアクティビティ。
インスタントカメラやルーペ、キリフキなどの探検グッズを持って探検に出かけよう!
ご家族ならお子さんを隊長に先頭で、お友達同士やデートでも。学びや発見があるおとなも楽しいプログラムです。
参加費:5,500円
グループで参加できます。ただし、探検キット(マップ、サコッシュ、キリ吹き)&レンタルグッズ
(チェキ、ルーペ)は1セットです。
※事前申込が必要です。お申込はこちら☛https://machida-flat.com/?p=2114#:~:text=%E3%80%8C%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%81%A0%E9%87%8C%E5%B1%B1%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E6%8E%A2



四季彩の杜ガイドツアー
🍁10/18(土)11/2(日)11/3(月・祝)11/15(土)11/23(日)
まちだ観光案内人が薬師池をスタートし、四季彩の杜の自然や歴史をガイドします(事前申込優先/参加費100円)。
四季彩の杜を初めて歩く方に特におすすめのツアーです。
詳細・お申込はこちら

ダリアフェア ※終了しました
🍁 10/11(土)12(日)10:00~ ダリア園会場は14:30まで 西園会場は15:00まで
🍁 ダリア園、西園
開園40周年を記念して、ダリア園会場と西園会場で開催。
ダリア園会場では、地域の皆さんに感謝を込めた恒例のかがやきまつり。模擬店や生演奏、ファッションショーの他、
「ダリアに名前をつけよう」の発表もあります。
西園会場では、秋田や山形をはじめ日本各地のダリア園の切り花や特産品を販売します。
ダリアオリジナルTシャツ作りを楽しむことができます。


ダリアフェア開催の2日間は、ダリア園と西園をピストン送迎します(1回の乗車人数7名程度)。
ダリア園発 のりば:入口スロープを降りた左側
10:30 11:00 11:30 12:00 12:30 13;00 13:30 14:00 14:30
西園発 のりば:駐車場出口側タクシーのりば付近
10:30 11:00 11:30 12:00 12:30 13;00 13:30 14:00 14:30
四季彩ぶんか祭
市内で活動する学生や団体、東京都認定ヘブンアーティストによるパフォーマンスが披露されます。
今年は紅葉のもとで日本の伝統音楽の魅力ある演奏を聴き、楽器に触れていただく機会をたくさん設けました。
観覧無料。
🍁 薬師池 芝生広場
10/18(土)12:00~/14:00~ ヘブンアーティスト ひいろ(ジャグリング)
11/ 2(日)11:00~ 町田市立山崎中学校 吹奏楽部
11/ 2(日)14:30~ 町田市立木曽中学校 吹奏楽部
11/ 8(土)13:00~ ヘブンアーティスト 尾崎一宏(ストリートサックス)
11/ 9(日)10:00~/12:00~ ヘブンアーティスト Hiro&AG(アクロバット)
11/15(土)11:00~/12:00~ ヘブンアーティスト Yo-Yo Entertainer TOMMY(ヨーヨー)
11/15(土)13:00~/14:00~ ヘブンアーティスト 鈴木拓矢(ジャグリング)
11/15(土)17:00~/18:00~ ヘブンアーティスト ひいろ(ジャグリング)
11/16(日)10:00~/12:00~ ヘブンアーティスト Hiro&AG(アクロバット)
11/16(日)11:00~/13:00~ ヘブンアーティスト Yo-Yo Entertainer TOMMY(ヨーヨー)
11/16(日)17:00~/18:00~ ヘブンアーティスト ひいろ(ジャグリング)
11/22(土)11:00~ 東京都立町田高校 和太鼓部
11/22(土)12:00~ 西川 元 (シンガーソングライター)
11/22(土)14:00~ 町田市ご土地シンガー♬うまけん ♬(ギター弾き語り)
11/22(土)15:30~ 桜美林中学校・高校 書道部(書道パフォーマンス)
11/22(土)17:00~ 和楽器演奏と体験(箏二重奏、尺八)
11/23(日・祝)11:00~ 電脳Gメン クラスバーン(ヒーローショー)
11/23(日・祝)15:00~ 7th strings(アコースティックギター弾き語り)
11/23(日・祝)17:00~ 西川 元 (シンガーソングライター)
11/24(月・振休)11:00~/13:00~ 和楽器演奏と体験(町田市内小中学生と箏奏者による箏の演奏と体験)
11/24(月・振休)17:00~ 月とはらっぱ(ダンス)
11/29(土)11:30~ M&M BOSSA PROJECT(ボサノヴァの演奏)
11/29(土)13:30~ 和楽器演奏と体験(箏)
11/29(土)15:00~/16:00~ 箏・三味線 生田流牡丹会町田教室(箏の演奏)
11/29(土)18:00~ 月とはらっぱ(ダンス)
11/30(日)10:30~ AMW(アニソンやJPOPのコーラス、アカペラ、ダンス)
11/30(日)12:00~ 和楽器演奏と体験(津軽三味線)
11/30(日)13:30~ 西川 元 (シンガーソングライター)
11/30(日)14:30~/16:30~ 和楽器演奏と体験(箏とフルート、キーボード)
なたね油しぼり 実演と販売
🍁 10/18(土)、11/15(土)
🍁 ふるさと農具館
七国山の畑で春に咲いた菜の花の菜種を炒って、蒸して、油をしぼる、昔ながらの手作業での
油しぼりの様子を見学することができます。なたね油を購入することもできます。


やくしLOCALファーマーズマーケット
🍁 10/18(土)19(日)、11/15(土)16(日)10:00~15:00
🍁 西園
毎月第3土日に開催のマルシェ。地元のいいもの、おいしいもののお店が並びます。
10月はハロウィンマーケット🎃です。
https://www.instagram.com/yakushi_local_farmersmarketutm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==


巣箱作りワークショップ
🍁 10/25(土)、11/29(土)
🍁 リス園
キットを組み立てて自由に色を塗ってオリジナルの巣箱をつくります(有料)。
受付は当日 直接リス園へ。 つくった巣箱は後日園内に設置され、リスさんのおうちになります。

おくまちいち
🍁 10/25(土)10:00~15:00
🍁 西園
果樹園を舞台に、暮らしを彩るとっておきのお店約50店が出店する大人気のマーケット。ライブもあります。


Park Fest 894 パークフェストやくしin西園
🍁 10/26(日)~11/9(日)
🍁 西園
テーマは、Art×Food×Farm×Craft×Nature ×Eco
さまざまなワークショップや展示を行います。



野津田薬師堂 天井絵公開
🍁 10/27(月)~11/3(月・祝)9:00~16:00
🍁 野津田薬師堂
~東京文化財ウィーク~の一環で、通常公開していない薬師堂の墨絵で描かれた龍や天女様の天井絵を
拝観できます。


紅葉まつり
🍁 11/1(土)~11/30(日)
🍁 薬師池
紅葉ライトアップ
11/15(土)~11/30(日)17:00~20:00
一年の中でこの季節だけの夜間特別開園。池の周りのカエデ類や薬師堂の大イチョウをライトアップします。
風のない夜はたいこ橋や月が水面にうつり、とっても美しい!



ゼルビアブルーにライトアップ
11/30(日)に開催されるFC町田ゼルビアの今シーズン最終のホームゲームに合わせ、
11/29(土)30(日)の2日間は、たいこ橋をゼルビアのカラー「青色」に染めます。

溶けたガラスで遊んでみよう!
🍁11/1(土)10:00~16:00
🍁薬師池 芝生広場
町田市立博物館による体験教室。
講師のなかのかずひろ氏と、溶けたガラスを引っ張る、伸ばす、つつく、切るなどして遊びます。
完成したガラスは後日受け取ることができます。
①10:00~11:00 ②11:00~12:00 ③13:00~16:00(事前申込、先着順)
①②は事前申込制 ③は当日受付(当日10:00~現地にて先着順で整理券を配布)
参加費:①~③各お一人様1500円(完成したガラスの送料は別途要)
イベント詳細や持ち物、申込はこちら(町田市ホームページにリンクします)

絵のある薬師堂 子どもの油絵野外展
🍁11/2(日)3(月・祝)10:00~16:00 ※両日雨天時は11/8(土)9(日)に順延
🍁野津田薬師堂・参道
アトリエ一番坂の生徒の作品58点を参道やお堂の入口に展示します。
お子さんたちが自由にのびのびと描いた作品が自然の中でいきいきと映えます。
2日の11:30~と13:30~は弦楽四重奏によるミニコンサートを予定しています。



ダリアの切り花販売
🍁 11/5(水)9:30~
🍁 ダリア園
今季は11/3(月・祝)に閉園予定のダリア園。閉園後のダリアを切り花にしてお得に販売する人気イベントです。
詳細は☛ダリア園 TEL 042-722-0538



愛するまちだフォトコンテスト2025入賞作品展
🍁 11/12(水)~11/17(月)9:30~16:30(入場は16:00まで、最終日15:00終了)
🍁 町田市フォトサロン 2F 展示室
公募799点の中から選ばれた「思わず町田に行きたくなる写真」25点を展示します。

秋さんぽ-町田工科生と歩く杜-
🍁 11/12(水)~11/17(月)9:30~16:30(入場は16:00まで、最終日15:00終了)
🍁 町田市フォトサロン 2F 展示室
東京都立町田工科高校写真部(mth_photo_clab)が四季彩の杜を訪れ、撮影した作品が並びます。
高校生の視点で見る四季彩の杜の魅力をぜひお楽しみください。
藤の台小学校6年生 来い恋町田プロジェクト「楽しくつくる芸術の秋」
🍁 11/12(水)~11/17(月)9:30~16:30(入場は16:00まで、最終日15:00終了)
🍁 町田市フォトサロン 他
町田市立藤の台小学校6年生が総合の授業の中で「町田のいいところ」の一つと考える、自分たちにとって身近な
四季彩の杜の景色や動物などを撮影し、写真集「世界にひとつのフォトアルバムin町田」をつくりました。
グループごとに異なる写真集ができ「フォトサロン」をはじめ「ダリア園」「七国山ファーマーズセンター」
「ふるさと農具館」「リス園」「西園」にそれぞれ1冊ずつ設置します。
また、フォトサロンでは自分たちで集めた自然の産物で手づくりした松ぼっくりでつくるオーナメントやどんぐりのキーホルダーなども展示します。




旧荻野家住宅で能Know!
🍁11月16日(日)
🍁14:00~ 野津田薬師堂 能の基本のお話と謡(うたい)の体験
参加無料 当日会場にお越しください。
🍁18:00~ 薬師池 旧荻野家住宅 能の秋の演目「猩々(しょうじょう)」装束姿での仕舞
観覧無料(建物外からの立ち見となります。事前の申込は不要です。)
町田市在住の金春流能楽師・井上貴覚師による能のお話と謡の体験、鑑賞ができる秋の1日。
はじめて能をKnow(知る)人も楽しめます。

七国山のそばの実収穫体験
🍁11/23(祝・土)9:00~11:30 ※雨天中止
🍁七国山そば畑
9月末~10月にかけて見頃を迎え、七国山の畑を真っ白に染めているそばの花。
そのそばの実の収穫体験を行います。地元の七国山ふれあいの里組合の指導のもと
ノコギリガマでそばを刈り取り、足漕ぎの脱穀機で実を収穫、とうみがけするところまで
昔ながらの農機具を使って行う貴重な体験です。
参加費:一人3,000円(今回収穫した実でつくる七国山そば(乾麺)の引換券となたね油のおみやげ付き)
定員:先着20名(家族で申し込む場合は一家族3名まで)
対象:カマを使用するため小学3年生以上(小学生以下の参加には保護者が同伴してください。)
問い合わせ・申込☛ふるさと農具館 TEL 042-736-8380



山形かわにしの暮らし展
🍁11/22(土)23(日)
🍁西園
山形県川西町の人々との交流の場や、芋煮や玉こんにゃく等、ご当地グルメの販売を通じて
川西町の魅力を紹介します。
問い合わせ・申込☛やまがた里の暮らし推進機構 TEL 0238-54-3006





JR・小田急町田駅&神奈中 まちだの秋まつり
🍁11/23(日)11:00~14:00
🍁薬師池
鉄道など3社が薬師池に一日出張。ミニ電車の乗車(有料)や鉄道グッズを販売します。


Machida Green Yoga Festa in 西園
🍁11/24(月・振休) 9:30~15:00
🍁西園
秋の空の下、豊かな緑の中でのヨガとマルシェのイベント。
スペシャルゲストレッスンは事前申込が必要ですが、その他のレッスンは当日受付で
どなたでも参加できます。


秋の薬師池公園撮影会
🍁11/29(土)10:00~12:00
🍁町田市フォトサロン
紅葉・黄葉で色づく園内を講師と歩いて撮影します。後日作品展を開催します。
問い合わせ・申込☛町田市フォトサロン TEL 042-736-8281

■町田薬師池公園四季彩の杜へのアクセス■
🚍町田駅からバスの場合
小田急線町田駅東口21番バスのりばから
本町田経由野津田車庫行き又は鶴川駅行きに乗車 約30分
薬師池、フォトサロン、野津田薬師堂へは☛薬師池又は薬師ヶ丘 下車
西園へは☛四季彩の杜 西園前 下車
ダリア園へは☛今井谷戸 下車
リス園へは☛薬師池 下車
ふるさと農具館、七国山ファーマーズセンターへは☛薬師ヶ丘 下車
町田駅から21番バスのりばへのご案内動画はこちら👇
🚙車の場合
薬師池北駐車場:144台(うち障がい者用3台)
薬師池東第1駐車場:156台(うち障がい者用4台)、東第2駐車場:27台
西園駐車場130台(うち障がい者用4台)
駐車場利用時間:午前5時から午後10時まで(年中無休)
利用料金:普通車は1時間まで無料 1時間30分まで100円 以降30分ごとに50円 1日最大800円
※紅葉の時期は週末を中心に駐車場が混み合います。公共交通機関のご利用をおすすめします。





















